Madoqueのクロッキー帳、クロッキー作品ポーズ研究 GalleryMadoqueのクロッキーブログ美術モデル募集中
クロッキーの描き方と描画法、クロッキーとモデルポーズ研究
クロッキーフリークとアートモデルをしてみたいヒトのために...
絵画モデル、クロッキーモデルをしてみたいヒトの質問、Q&Aも
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はコンテによる、2種のクロッキーです。
一つは荒っぽくコンテの腹面で描いたもので、身体の「流れ」を主に、強調したもの。
このように、あまり制約を受けないので自由に描けばいいわけですが、ある程度の
形の捉え方がわかれば、アウトサイダー的方法から離れて、造形的な方法で。
クロッキーは色々な描き方があるようで、それはクロッキーの考え方によるのでしょうが、
ある意味では客観性も必要で、自己満足では終わりたくないものです。
その場によって、様ようなクロッキーの方法をとるのも、描写法の試行としてはいい。
いろんなアプローチ、を試みるべきですが。
コンテは、黒、茶色が一般的ですが、ハードパステルまたはコンテパステルを使えば、
色の幅が広がります。私の場合、コンテパステルを使ってます。
PR

この記事にコメントする
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[08/14 madoque]
[04/28 管理者]
[04/28 管理者]
[04/21 花子]
[07/21 NONAME]
最新記事
(03/27)
(03/17)
(03/12)
(03/08)
(02/27)
(12/10)
(10/01)
(09/24)
(07/14)
(07/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
カウンタ-