Madoqueのクロッキー帳、クロッキー作品ポーズ研究 GalleryMadoqueのクロッキーブログ美術モデル募集中
クロッキーの描き方と描画法、クロッキーとモデルポーズ研究
クロッキーフリークとアートモデルをしてみたいヒトのために...
絵画モデル、クロッキーモデルをしてみたいヒトの質問、Q&Aも
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
応募モデルクロッキー、鉛筆、1 min. モデルkサン
クロッキーを描いてて考えるのは、ライブ感覚に入ってしまうことで、
ある意味で絵画上の構築性から離れてしまう危険を感じる、
ライブ感覚は楽しいし、描けてるような気もするのだが・・・
身近に、模写をする人たちがいる、厳密な意味での模写は、
追体験から作家の作品を(技術、美意識までも)獲得する方法
である(質を問わない個性主義のアンチテーゼだろうか)。
たぶん、絵画(なにでも)を語る上、どのレベルで語るかが問題
になるし、語り口はどのレベルでも語れるし同意もある。しかし、
言葉の底のある、「ニタっ」と共感できる部分はめったにないこと
を実体験としてあるのだと思う。同じ地平を共有したものの共感。
モデルポーズ>
ヒップの丸みのなかに世界がある。なんて言わないまでも、
ヒップの丸みは魅力的です・・・

<応募モデル,クロッキー,鉛筆,1.5min.>
応募してもらったアマチュアモデルのヌードクロッキーです。
3時間の連続ポーズのポージングで50枚描きましたが。
応募での場合、最初は戸惑いがあるようですが、
モデルセンスのあるヒトはすぐに慣れるようです。
私の場合どちらかというとアクロバティックなポーズより、
ある種内面的なエロスを漂わすポーズをポージングしたり
しますが、作品のイメージを創るということに目的がある
ので。確かにクロッキーではアクロバティックなポーズを好む傾向
があったりしますが、それはモデルとの関係性上のある種
共犯関係というような共有できたと思える(幻想)イメージの
導入の緊張感をもたらすものではあるのですが・・・。だから
別段プロモデルの「洗練」されたポージングである必要はない
わけで、こだわりもないのですが・・・また絵描きの本質的
部分では、意図した、計算されたイメージの構築というもの
を考えるとポージングにも多方向があるようで、一概にいえない
気もしますがね。(とりとめがない!)
というわけで・・・美術モデル、クロッキーモデルを募集しています。
未経験でも可です(女性)。単発のクロッキーですので、時間も
割と自由にできますので、興味のある方は応募してください。
リンクのメインHPの作品を参考にしてもらえば、納得して頂ける
はずです。
<ポーズコメント>
初めてのクロッキーモデルということで、気楽にしてもらった
寝ポーズをしてもらいましたが・・・こういうリラックスしたポーズ
から、テンションを上げた緊張感のある(感じる)ポーズへと
移行すれば、いいクロッキーが描けるんです。

<コンテ、立ちポーズ、3min.>
コンテでのクロッキーは、これぐらいの描き方がいい・・・(私はね)
いずれにしても、作品に繋げるような描き方を心がけてます。
基本は、作品(本画)を制作するのですから。
クロッキーの楽しみ、リズム感のある臨場感はいいですし、ライブの
駆け引きも・・・・大作の制作途中でクロッキー会で描いて、展開が
開けたり、ある種余裕がもてたりもしますから、なるたけクロッキー
をお勧めしますが。
定例クロッキー会で、ポーズに勢いのある、お気に入りのモデルさんです。
ポーズコメント>
一般的な立ちポーズですが、手は椅子の背もたれで若干支えている
風で、上体の向きで微妙なひねりが加わります。何かモノを使うと
そのものに規制されたポーズが生まれます、メリハリのない場合は、
モノを使う方法もあるのです。ダンスバー、椅子、ひも、テープリボン、棒、
布、パレオ等、即興では、モデル着ですか。

<コンテ、椅子座りポーズ、5 min >
前回で、「面」の陰影を否定的に描きましたが、今回はそのような描き方です。
いろんな描き方をしていいのですが、そして試してみるべきですが、私の基本は
「線」で、と考えています。短時間で描く、のが基本なので、短時間でその絵の
雰囲気を描きとる、絵の「流れ」ムーブマンを描き取る、そんなとこでしょうか。
まあ、そういう風に考えるだけで、クロッキーと他との境界線があるわけでなく、自由に
描けばいいわけですが。
ポーズコメント>
ごく普通の、椅子座りポーズです。クロッキーより固定ポーズ向きでしょう。
クロッキーの場合、椅子を使うなら座るモノとしてではなく、モノとして使う
のがいい、モノと身体を一体化させる意識があればいいポーズかな?

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[08/14 madoque]
[04/28 管理者]
[04/28 管理者]
[04/21 花子]
[07/21 NONAME]
最新記事
(03/27)
(03/17)
(03/12)
(03/08)
(02/27)
(12/10)
(10/01)
(09/24)
(07/14)
(07/14)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
カウンタ-